MESSAGE

伝えたいこと

CATEGORY

浮輪寮の「和の饗宴」を9月から12月開催

IDEA CENTER 「浮輪寮」を創設しました!

国産針葉樹を使おう!座談会 三井所清典、小田原健、丸谷博男

soradomaの家について

家について

設計について

豆知識

「住まいの原点」

一つの人生ひとつの家

マンションと戸建て住宅

和の魅力を生かした住まい

自然素材・健康素材

簡単床暖房

収納のテクニック

建築知識2000.9月号特集原稿

因州和紙の里「青谷(日置)」

山熊田の主婦の山おこし

「男が設計するということ」

建築知識2000.9月号特集原稿

浮輪寮の「和の饗宴」を9月から12月開催

お金のかからない暑さ寒さ対策

簡単床暖房

日頃、OMソーラーをほとんどの家に採用しているが、コストがどうしても合わないときに、採用している床暖房の方法がある。

 床構造は、OMと同じで床下換気口を採らず、外部に対しては密閉型とする。
OMの場合、床構造は浮き床工法とし、床下には蓄熱土間コンクリートが打ってある。
 この空間に、温風を吹き込めば床暖房が実現できる。
熱源は、FF型のガスまたは石油ストーブを使う場合と、ヒートポンプエアコンの床置き型を使う場合とがある。
最近床置き型のエアコンで、暖房時と冷房時の風向を変えることができるものが発売され、暖冷房を同時にこのシステムで賄えることができるようになった。
以前はファンコイルではあったのだが、家庭用のエアコンではこのようなタイプはなかった。
 このシステムで気を付けなくてはならないことがある。
それは、冬以外の季節の対応である。
つまり床下が外部に対して、密閉構造なので、床下換気ができないという状況が生じることである。
 そのため冬以外では、タイマー運転により一日数時間は床下内の通風をとる必要がある。
春夏秋冬への考慮は絶対に欠かせない。

 実際に採用するためにはいくつかの留意点がある。
まずは、設置可能とするための床板の一部がはずれるようにしておくことである。
フィルターの点検についても、その取り外し方など十分な検討が必要である。
 とくに、上部を収納とする場合には気をつけなくてはならない。
 FF型ストーブを使う場合には、吸排気筒の配管を検討して置かなくてはならない。
以外にやっかいなことが多い。
 部屋が一部屋でなく、多室を対象とする場合には、元々風量が小さい機器なので、循環用のファンを床下
に設置しておく必要がある。
この場には、床下が太鼓状態であるため、騒音対策が同時に必要となる。
お問い合わせはこちら
03-5431-6030
PAGE TOP